Alt81 Alt81

いい仕事をする人には、
いい仕事をしたものを持ってほしい

私たち「Alt81」はこの想いをもとに日本の職人による皮革製品を生み出しています。 一見しただけでは気が付かない、一言では語り尽くせない、いい仕事というのはそういった側面を持っています。 商品数は少ないですが、1つ1つの製品に込められたこだわりや考え方をじっくりとお愉しみください。

Alt81の「名刺入れ」

Alt81の「名刺入れ」 Alt81の「名刺入れ」
デジタル名刺の普及が進む中でも、日本では対面での名刺交換がビジネスマナーとして根強く残っており、名刺入れは今なお重要なビジネスツールです。第一印象を左右する場面で使うからこそ、品格と機能性を兼ね備えたものが求められます。Alt81の名刺入れは、シンプルで無駄のないデザインに加え、上質な革の質感が手に取る人の印象に残ります。適度な収納力を持ちながらもスリムな設計で、ポケットやバッグの中でもかさばらず、スムーズな名刺の出し入れが可能です。使うほどに深まる色艶や柔らかさは、自分だけの道具として育っていく楽しみも。Alt81の名刺入れは、実用性と美意識を両立した、現代のビジネスパーソンにふさわしい一品です。

track_名刺入れ03

Alt81で最もオーセンティックなデザインの名刺入れがこの「track_名刺入れ03」です。通しマチと呼ばれる構造は名刺が40枚ほど収納可能で、内装にはアオリポケットを備えているので、自分の名刺を挟み込んでおけば名刺交換の際に便利です。また、前段にはポケットを別に用意しているので、こちらにいただいた名刺を保管するのも良いです。革にはオリジナルレザーの「ビートル」を採用していて、使い込むことで艶や色味が変化。10年が経過した時には自分を反映した艶やかな姿を見せてくれるでしょう。

arrow_名刺入れ01

風琴マチと呼ばれるカードの出し入れの際にひっかかることがない日本独自の技術を取り入れた名刺入れ「arrow_名刺入れ01」は実はとても珍しい商品です。なぜなら、革にP&Dバッファローカーフを使っているから。柔らかく、シボ(革の凹凸)があり、しかも油分をたっぷりと含んでいるオイルレザーでのこの形状は珍しく、職人もかなり苦労しているとか。Alt81が誕生した時から長年愛されているブランドを象徴する名刺入れです。

mark_名刺入れ02

名刺入れのイメージはどうしてもカチッとしていてビジネス感が強く出る(仕事で使うものなので当然です)が、この名刺入れは曲線を取り入れたエレガントなデザインで、男女問わず人気があります。名刺は約30枚ほど収納可能でホックで留める珍しい形。革には「ルガトショルダー」が使用されており、硬質で奥行きのある発色が魅力的です。また、Wマチの構造を採用していて大きく開くため、名刺の出し入れも非常にしやすいのもポイントの1つ。人とは少し違った雰囲気を持ちたい方には最適です。

初めてAlt81を知ったお客様へ

自宅で商品を見るサービス

自宅で商品を見るサービス
東京都台東区の蔵前と呼ばれるエリアに、Alt81は実店舗を構えています。
お近くにお住まいの方であれば実店舗に来ていただければ実際に触り心地やサイズ感などを確認することが可能ですが、店舗に行くことができないお客様のために「自宅で商品を見るサービス」をご用意しております。
このサービスは店頭のサンプル品をお客様のご自宅にお送りして、店頭さながらに触れてみることができるため、10年以上に渡ってご好評をいただいております。是非、お問合せくださいませ。

表情選択サービス

表情選択サービス
Alt81の商品は革の違いによる差はありますが、1点1点の革の模様(「表情」と呼んでいます)が異なります。
どんな表情のものが送られてくるか不安な方には備考欄に「表情選択サービス希望」と記載していただければ、在庫の中から最大3点ほどピックアップして写真を撮影し、メールでお送りし、その中からご希望の表情を選んでいただくことが可能です。
表情による耐久性の差などはございませんので、安心してお選びいただけるかと思います。
また、備考欄にリクエストを書いていただけると、私たちもその内容を加味して在庫を選ぶことができますので、ご活用ください。

フルメンテサービス

フルメンテサービス
「本格的な革製品は持ったことがないけれど、メンテナンスってどうすればいいの?」といった不安を払拭するためにAlt81では「フルメンテサービス」と呼ばれるメンテナンスを承っております。これは、使用開始から半年ほど経過してから意識し始めるメンテナンスをAlt81に全てお任せするサービス(無償)となっております。メンテナンスに不安をお持ちのお客様はこちらのサービスを是非、ご利用くださいませ。